埼玉県里親会は、昭和29年(1954年)に設立され、65年間にわたり埼玉県内で、社会的養護の必要な子ども達のための活動を行っております。
当会は、埼玉県に住む里親子のために研修や会報『いとしご』の発行、地域ごとの里親会への支援、関東甲信越静研究協議会や、全国里親会が行う研修の派遣などを実施しております。
また2018年度より『里親しっかりサポート事業』として「里親登録後の未委託スキルアップ支援」「面会交流中の支援」「子どもが委託された直後の支援」を、先輩里親がピアサポートの形で行なっております。登録里親が子どもを受託する前から先輩の里親と繋がっていることで、安心につながり、受託後も先輩里親に相談することができる、里子の養育向上のためになくてはならない事業です。参加された里親さんには、大変ご好評をいただいております。
私ども埼玉県里親会は、今後も社会的養護を必要とする子ども達のために、様々な支援事業を行なって参ります。ホームページをご覧になられ里親に興味をお持ちの皆さまにおかれましては、是非、家庭養育が必要な子ども達のために、里親を目指していただけると幸いです。また、子ども達のために、ご寄付のご協力をいただけますようお願い申し上げます。
<埼玉県里親会ホームページ>
http://www.saitama-satooyakai.jp/